・胃内視鏡検査(胃カメラ)には、予約や問診が必要です。
こちらからご確認ください。
予約・問診の流れ
胃内視鏡検査(胃カメラ)とは?
細い管の先に取り付けたレンズにより、食道・胃および十二指腸球部を検査する方法で、所要時間はおよそ5~10分です。
大切な検査ですので正しい診断ができるように指示に従いましょう
1.検査の前日
✓夕食は固いものを避け、消化の良いもので済ませてください。
決められた時間以降は何も食べないでください。(事前検査時にお伝えいたします)
✓水分は普通にお取りください。
✓普段から就寝前に薬を服用されている方は、いつものようにお飲み下さい。
2.検査当日
✓朝食(ごはん、パン、味噌汁など)は絶対にとらないでください。
✓薬も、服用しないでください
✓牛乳、ジュース、日本茶、紅茶、コーヒーなどは飲まないでください。
✓湯飲み茶わん1杯ぐらいの水やお湯でしたら、お飲みになって結構です。
(糖尿病でインスリンを注射しておられる方は、インスリンを注射しないでください。)
3.来院のご注意
✓なるべく「ゆったりした服装」でおこしください。
✓口紅はご遠慮ください。
✓時間に余裕を見ておこしください。
・検査の都合で開始時間が多少前後する場合があります。
・また、麻酔や注射の影響が取れるまでに少し時間がかかります。
✓静脈麻酔を希望される場合は注射の影響が残りますので、検査を受ける方が車を運転してくるのはおやめください。
4.当日の持ち物
1.胃内視鏡検査を受けられる方への用紙
2.診察券
3.同意書
*1.~3.すべてお持ちください
同意書をなくした場合は、こちらを印刷し記入してください。
同意書