1.ファーストピアスに関する注意事項
☑ 未成年者の場合は保護者様の同伴が必要です。同伴できない場合、下記同意書に保護者様直筆のサインした上でご来院ください。
同意書
☑ 持込ピアスは衛生上問題が出やすく、対応できませんのでご了承ください。
(クリニック内のピアスを使用)
☑ 金額、穿孔できる場所かどうかの確認、穿孔数等、電話での確認が必要です。
金額は〈こちらから確認〉
2.電話でお問い合わせ
まずはお電話でお問い合わせください。
ご説明と、実施日の予約をします。
3.当日
1.開けたい場所の確認と、位置を決めます。
2.開ける位置を保冷剤にて冷やし、ベットに寝て待ちます。
3.待っている間に、注意事項の確認をします。
(金属アレルギーの有無など)
4.医師による施術。
4.施術後
1.当日の入浴はしても大丈夫です。(シャワーなどで耳たぶ洗浄などしても良いです。)
2.外用薬(軟膏)を綿棒にとります。
シャワー後の水分をしっかり拭き取り刺入部に
塗布し、キャッチ(固定)を持ちピアスを
回します。
※軟膏をつけるのは安定するまでです。
朝・入浴後に付けてください。
3.1日に数回ピアス本体を回します。
☑ ファーストピアスは1か月以上は交換せず、
固定が安定するまでは、セカンドピアスの交換は控えてください。
☑ セカンドピアスの選び方は金属アレルギーがない方でも
ノンアレルギータイプの材質をお勧めします。
☑ 穿孔後、セカンドピアスに交換後など炎症が出た場合
(かゆみ・化膿・腫れ)はピアスを外さないで
受診をしてください。
☑ 炎症により浸出液などがありピアスを外した状態が長いと、
開けた穴が閉じてしまうことがあります。
医師の診察にて、抗生剤などの内服処方など対応させて頂きます。
☑ ピアスの穴が塞がってしまった場合、
来院し状態を担当看護師にて確認させてください。